データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

お名前ドットコム

不倫にボスママも…役員経験者がPTAの内情を告白!


子供たちのために保護者と教師とが協力する組織であるPTA。しかし、その内情は強制参加を前提に無駄な活動に時間と労力が割かれる実態に保護者から不満の声が噴出しています。実はPTA役員を経験した人たちも、不満や改善策をお持ちのようです。緊急座談会を開き、本音を語ってもらいました。

*  *  *
C:PTAって閉ざされている雰囲気があるから、一度入ったら最後、アリ地獄のように出られなくなりそうだと思っている人も多い。子供の入学式の後、保護者を教室に集めて、今ここで役員決めしないと帰れません、と脅された。カチンときて「じゃあ俺がやる」と。そういうやり方はおかしい。

A:PTAをやりたくなくて逃げ回って引っ越しする人もいる。保護者が自発的にやるべき活動なのに、強制的にやらされている感が強いんですよね。

D:とにかく会長や役員をやる人がいない。派閥もあるから仲介役も必要です。

A:私が会長をやった学校では、次年度の会長が決まらず、心労がたまって痩せ細ったお母さんもいた。同じ保護者なのに周囲の理解が得られないのはつらいと言っていた。仕方なく臨時総会を開いたら、「PTAはなくしたほうがいい」「会長はいらないのでは」という意見も出た。結局、抽選にして会長を2人にして役割分担してもらうことで話はついたが、PTAは不要だと思っている親は多い。しかし教職員だけで子供たちの行事を運営するのも限界があります。

B:誰も読まない広報誌の作成とか無駄な活動が多すぎますよね。

C:10人集まってベルマークを数えても3千円にしかならないし、お茶代を出したら赤字。1人ずつ時給換算したらとんでもない損失になる。

B:PTAを政治活動や宗教活動に利用する人も珍しくないです。

C:俺が役員やっていた学校のPTAは区議会議員に立候補するための基盤になっていて、会長を経験した人はほとんど選挙に出ていた。政治や宗教の宣伝目的でPTAを利用させないように、俺が副会長をやっていた間は会長を選別できるようにしていた。

A:自分からやりたいっていう人ほど引っかき回すケースも目立つんです。派閥をつくるのも、大抵はボスママなんですよね。

B:ボスママは、先生より存在感があったりするから怖い。権力を握ったと勘違いして、わが物顔で怒鳴り散らすような人もいた。

C:家にこもっていたような人がPTA役員を務めて「手下」ができると、おかしくなっちゃうことが多い。PTAにのめり込んで子供や旦那を放ったらかして、家庭が崩壊する人もいるんだ。

B:PTA会長会や小P連(小学校PTA連合協議会)との交流会で使う予算の多さにも驚く。結婚式場みたいな場所で、平日の夜に1人8千円で飲み放題とかね。

C:2次会、3次会までPTA会費から払うのはおかしい。会長が先生と旅行したときの代金までPTA会費で出していたことを知ったときは、「冗談じゃねぇ」と、300人ぐらいの保護者から署名を集めて抗議した。それで無駄遣いはなくなった。

B:交流会という名の飲み会に参加したら、やりたくもない寸劇をやらされ、歌を歌わされて(苦笑)。

C:PTAの懇親会にコンパニオンが来たこともあって、「それはいらねえだろ」と怒った。

A:PTA不倫もけっこう多いんですよ。定期的に会って、飲み会も開いて、同じ活動していると、そこで疑似夫婦関係になっちゃう人もいます。

C:あるある。離婚して再婚しちゃう人もいるからね。下手すると、すれ違い生活の旦那さんより会話が多くなるから。あの奥さんがいるならPTAやろうと入ってくる不届きなのもいる。

D:いったい、なんのためのPTAなのか……。

<今回の座談会出席者>
A(40代女性・ライター)子供は3人。小学校と中学校のPTA役員、会長を経験。PTAをやりやすくする改革を進めてきた。
B(40代女性・パート・シングルマザー)子供は2人。PTA役員を3年務めた。
C(50代男性・自営業)子供は2人。PTAの会長、副会長などを10年以上務める。PTAの無駄や悪しき習慣を積極的に改革・改善してきた。
D(40代女性・建築家)子供は1人。役員や副会長を担当して4年目になる。

週刊朝日 2017月4月14日号


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

独自記事

詐欺師か?ただの無能経営者か?行橋が生んだ経営者一家 村田晃士を追及する(第5弾)

株式会社ブランニュープランニングの終りの始まりが来た。 民事再生という逃げ道をとった村田晃士氏 登記簿(関税人の名前消して) 3月末に動きがあった。私共データミックスの情報が嘘ではないことを証明した内容だ。(株)ブランニ […]

コメントなし

詐欺師か?ただの無能経営者か?行橋が生んだ経営者一家 村田晃士を追及する(第4弾)

2024年、石川県能登半島での大地震から始まってしまい、衝撃的な令和六年のスタートに不安を感じたが、被災者の皆さんの行動力や頑張りに胸を打たれながらの2ヶ月でした。特に心苦しいのがこんな大変な状況なのに発生してしまうのが […]

2 comments

詐欺師か?ただの無能経営者か?行橋が生んだ経営者一家 村田晃士を追及する(第3弾)

今年も残すところあとわずかとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 アメリカは大谷翔平選手移籍の話題で盛り上がる中、わが国では政治家の裏金問題が岸田政権を揺るがす事態となっています。 今から来年のことが心配になっている […]

コメントなし

詐欺師か?ただの無能経営者か?行橋が生んだ経営者一家 村田晃士を追及する(第2弾)

2023年ももうすぐ終わる。 年末に向けて慌しくなる中、私は取材と周りの情報収集に走り回った。 「この人は信用できない。」 こんな声をたくさん聞く。 そう、村田晃士氏のことだ。 きちんとやっていそうだが 「中身はなんにも […]

1件のコメント

詐欺師か?ただの無能経営者か?行橋が生んだ経営者一家 村田晃士を追及する

世界中で猛威を振るった新型コロナが国内では5類に移行し、街も日常を取り戻しつつあるが、それに伴い様々なトラブルも増えてきているようだ。 福岡、天神に本社を置く「㈱ブランニュープランニング」という主に飲食店の内装やロゴ作成 […]

2 comments

独自記事一覧

石川の一撃

「NetIB News」「データマックス」は善か悪か?信念か金か?ゴルフ場を巡る攻防「尾崎朝樹氏・田原司氏と児玉氏との関係性は?」(第11弾)

中国で発生した新型肺炎は終息する兆しがなく、世界中で猛威を振るいつつあります。 暖かい季節になってきましたが、読者の皆様も健康管理など、くれぐれもご留意ください。 前回、ザ・クイーンズヒルゴルフクラブ(以下クイーンズヒル […]

4 comments

「NetIB News」「データマックス」は善か悪か?信念か金か?ゴルフ場を巡る攻防「田原司氏と児玉氏との関係性は?」(第10弾)

温暖化と言われる時代ですが、やはり寒い季節ですね。 読者の皆さん風邪など引かないようにしてくださいね。 児玉氏の毎年の様にお友達と行われるマックスゴルフコンペ動画を見て 貴殿のスイングに目を奪われましたよ。 それに加え「 […]

1件のコメント

「NetIB News」「データマックス」は善か悪か?信念か金か?役員構成変更そして今後のI・Bは?(第9弾 後編)

豪雨、台風と今年も不安定な夏でしたが、やっと涼しくなってきました。 東京五輪もいよいよあと1年となりましたが、読者の皆様はいかがお過ごしでしょうか。 (取締役 児玉崇氏) 前回はデータ・マックス社の度重なる役員構成変更に […]

コメントなし

「NetIB News」「データマックス」は善か悪か?信念か金か?さらなる役員構成変更の意図は?(第9弾 前編)

梅雨が明け真夏日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか? 昨年にも増して暑さが厳しく感じられますね。 しばらく酷暑は続きそうですが、読者の皆様もお体に気をつけてお過ごしください。 さて、昨年も報じてきた「データ・マ […]

コメントなし

「NetIB News」「データマックス」は善か悪か?信念か金か?(第8弾 後編)

後編 「役員構成変更に見え隠れする児玉氏の未来図とは」 前編に続いてデータ・マックスグループの役員構成について考えた。 ※同役員構成については、「NetIB News」「データ・マックス」は善か悪か?信念か金か?(番外編 […]

1件のコメント

石川の一撃記事一覧

Copyright© 2017 データミックス All rights reserved.