不祥事
三菱電機、社名公表恐れ裁量制全廃か 厚労省の調査受け
2018年9月28日
裁量労働制を適用された社員が相次いで労災認定されていた大手電機メーカー、三菱電機の本社(東京)が、裁量労働制を廃止する3カ月前に厚生労働省の…
詳しくはコチラ
<日産>信頼回復、道見えず 不正報告会見、社長は不在
2018年9月27日
日産自動車は26日、燃費・排ガスの検査データ改ざん問題を巡り、外部の弁護士らがまとめた最終の調査報告書を国土交通省に提出した。検査員増員など…
詳しくはコチラ
JR除草剤で沿線農作物被害 大豆の生育不良相次ぐ 農家は憤り
2018年9月27日
JR九州が福岡県みやま市のJR鹿児島線の線路にまいた除草剤が飛散し、沿線の約7キロの範囲で大豆の葉が生育不良で萎縮する被害が相次いでいること…
詳しくはコチラ
金融庁がテックビューロに3度目の業務改善命令ー仮想通貨消失で
2018年9月26日
仮想通貨が外部からの不正アクセスにより消失した問題で、金融庁は取引所「Zaif(ザイフ)」を運営するテックビューロ(大阪市)に対…
詳しくはコチラ
専門学校留学生100人超、在留認められず退学
2018年9月25日
大阪市内の観光系専門学校で、4月に入学したベトナム人留学生ら100人以上が大阪入国管理局に在留資格の更新を認められず、今夏、退学になっていた…
詳しくはコチラ
人気宅地を住宅メーカーが“囲い込み” 社員42人が個人名義で応募 北九州市が不正確認へ
2018年9月22日
北九州市が分譲する人気宅地を巡り、福岡県内に本社を置く住宅メーカーが市の定める公募要件に反し、社員42人の個人名義を組織的に集めて申し込んで…
詳しくはコチラ
<拾得物詐取>大阪の巡査ら個人情報なし狙い
2018年9月22日
警察官らが拾得物の現金を落とし主になりすまして詐取したとされる事件で、逮捕された大阪府警南署巡査の小林崇隆(むねたか)容疑者(24)らが、現…
詳しくはコチラ