企業・経済
通常国会召集、来年1月8日もしくは12日が軸 政府・与党が調整
2020年11月14日
政府・与党は13日、次の通常国会について、来年1月8日と12日を軸に召集する方向で調整に入った。新型コロナウイルス対策となる令和2年…
詳しくはコチラ
内閣感染症危機対策官の新設「速やかに検討」 加藤官房長官
2020年11月13日
加藤勝信官房長官は13日午前の記者会見で、新型コロナウイルスなどの感染症に対する危機管理対応の司令塔機能を担う「内閣感染症危機対策官…
詳しくはコチラ
東証、一時2万5000円突破 29年ぶり、ワクチン進展に期待
2020年11月10日
10日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は大幅続伸して始まった。上げ幅は一時400円を超え、1991年11月5日以来、約29年…
詳しくはコチラ
【独自】三井住友信託銀、定年65歳に引き上げ…「ジョブ型」雇用も
2020年11月9日
三井住友信託銀行は2021年4月から、定年を60歳から65歳に引き上げる。60歳以上の行員が専門知識を生かして仕事を続けられる環境を整える。…
詳しくはコチラ
GoTo電子クーポン不正取得 JTB「るるぶトラベル」で被害続出
2020年11月5日
政府の観光支援策「GoToトラベル」事業で、「地域共通クーポン」の不正取得が相次いでいる問題。中でも、大手旅行代理店JTBが運営する「る…
詳しくはコチラ
学給に和牛続々登場 需要新たに3000トン コロナ対策の農水省事業活用
2020年11月4日
全国各地の小・中学校の給食に和牛が相次いで登場している。新型コロナウイルスの影響で冷え込む消費を喚起しようと、農水省の学校給食提供推…
詳しくはコチラ
コロナで大量発生「服の在庫処分」にみる業界の地殻変動
2020年11月2日
新型コロナウイルスの感染拡大で、アパレル業界が苦境に立たされている。外出自粛で小売店の販売が落ち込み、大量の売れ残りが発生したためだ。「大量…
詳しくはコチラ
19年の有休取得率56.3% 過去最高も目標遠く
2020年10月31日
厚生労働省が30日発表した就労条件総合調査によると、民間企業で働く人の2019年の年次有給休暇取得率(1人当たり平均)は、前年比3.…
詳しくはコチラ