流通
<北海道震度7>牛乳の出荷、一部停止 一時的に品薄も
2018年9月9日
北海道地震の影響で、道内工場の操業を停止した大手乳業メーカーは、関東や関西地区向けの牛乳の出荷を一部停止。本州で流通する牛乳のうち、北海道産…
詳しくはコチラ
「台風21号」「北海道地震」の影響、食卓に拡大…ダイコンの値段が毎日上昇、品切れも広がる
2018年9月8日
西日本を襲った台風21号に加え、北海道に大きな被害をもたらした地震の影響が、関西の食卓に広がりつつある。台風に伴う停電で関西の物流網が混乱し…
詳しくはコチラ
道内のコンビニ、徐々に営業再開 ローソン・ファミマ
2018年9月7日
■暮らしの情報 北海道地震 コンビニ大手のローソンによると、地震の影響で北海道内664店舗中約600店が停電した。約300店が一時休業…
詳しくはコチラ
猛暑が逆風、7月の販売明暗 スーパー増加、百貨店は減少
2018年8月22日
日本チェーンストア協会が21日発表した全国のスーパーの総販売額は1兆1301億円。既存店ベースで前年同月比1.5%増で、2カ月連続のプラスと…
詳しくはコチラ
外国産マグロが売り場独占=品薄の国産横目に―築地市場
2018年7月28日
漁獲規制で水揚げが減っている青森・大間産などの近海クロマグロの穴を埋めるように、外国産マグロが東京・築地市場(中央区)に大量入荷している。 …
詳しくはコチラ
政府、豚肉の賞味期限延長へ=輸出拡大目指し検討会
2018年7月17日
政府は16日、豚肉の輸出拡大に向け、賞味期限を延長する方向で検討に入った。諸外国に比べて国産豚肉は賞味期限が短く、輸出の足かせとなっていた。…
詳しくはコチラ
米ウォルマート「西友売却の協議行わず」、日本事業の継続表明
2018年7月13日
[12日 ロイター] - 米ウォルマート<WMT.N>は12日、傘下の西友を売却する決定はしていないとし、日本事業に引き続き従事する方針を明…
詳しくはコチラ
マツダ、2工場で操業停止=スーパー、宅配にも影響-西日本豪雨
2018年7月9日
西日本を中心とする記録的な豪雨の影響は、企業活動にも広がっている。マツダは9、10の両日、本社工場(広島県府中町)、防府…
詳しくはコチラ