八角理事長は「がっかりした」…九州場所で大関・貴景勝の「綱取り」が話題にならない「深刻な理由」
- スポーツ
- 2023年11月13日
11月12日から始まる大相撲九州場所で注目されているのが、大関・貴景勝(27)の横綱への挑戦なのだが……現時点で「綱取りの場所になる」と断言できない難しい状況にある。そこには4回目の優勝を果たした秋場所の「内容」が影響している。九州場所の初日を迎える前に、いま一度、貴景勝の「綱取り」の行方を見ていきたい。
横綱審議委員会は「綱取り」の可能性を口にするも……
東大関で九州場所に臨む貴景勝は前回の秋場所で平幕の熱海富士(21)との優勝決定戦を制し、11勝4敗で優勝した。優勝4回は、最高位が大関の力士では魁皇(現・浅香山親方)の5回に次いで2番目に多い。優勝回数が4回未満の横綱も少なくない。実績としては何の問題もないのだ。
通常であれば、今回の九州場所が「綱取り」の場所として大きく盛り上がるはずだった。横綱審議委員会の内規で、横綱に推挙する条件が「品格・力量が抜群」で、2場所連続優勝するか、これに準ずる好成績を残した大関力士となっているからだ。貴景勝が連覇すれば、横綱推挙の条件を満たすことになる。
秋場所直後には横綱審議委員会の山内昌之委員長が「大関としての自覚と責任を全うした」と貴景勝の優勝を評価。「条件や前提が満たされれば、来場所は綱取りという期待がかかるのではないか」とまで言っている。
しかし、実際には、貴景勝の九州場所での綱取りは現時点で俎上にのっていない。なぜなら、横綱審議委員会に諮問する前に横綱昇進について議論する日本相撲協会の審判部が、九州場所が貴景勝の「綱取り」になるかどうか明言していないからだ。
貴景勝の「綱取り」に向けたハードルは高い
審判部から「綱取り」の声が上がらないのには、いくつかの理由が考えられる。一つは優勝した秋場所の成績が11勝だったことだ。
大相撲が年6場所制になった1958年(昭和33年)の名古屋場所から、11勝での優勝は秋場所を含めて4回しかない。最も勝ち星が少ない、低いレベルでの優勝だと言っても過言ではない。
もう一つのマイナス要因は、秋場所の優勝決定戦で、貴景勝が平幕2場所目の熱海富士に対して立ち合いで見せた「変化」だ。大関が平幕相手に変化したことに、八角理事長(元横綱北勝海)は「ちょっとがっかりした」と苦言を呈し、SNSなどでは貴景勝に対する批判が渦巻いた。
仮に貴景勝が2場所連続で優勝したとして、全勝優勝もしくは14勝1敗などのハイレベルな優勝でかつ、大関らしい相撲を取り切ってはじめて「綱取り」が検討されることになるかもしれない。
貴景勝にとってハイレベルな優勝は簡単ではない。過去4回の優勝のうち最も勝ち星が多かったのは、’18年と’20年のいずれも九州場所の13勝。14勝以上を挙げた経験はない。
首には古傷も抱えている。二所ノ関一門の連合稽古が11月5日から始まったが、貴景勝は5日の稽古で首を気にする素振りを見せて、翌日は首に違和感があることを理由に稽古を休んだ。「綱取り」以前に、貴景勝が九州場所で優勝できるのかどうか、場所前から不安に包まれている。
仮に「2場所連続優勝」を果たすことができたとしても、12勝や13勝だったときに、審判部や横綱審議委員会はどう判断するのか。横綱へのハードルは高いと言わざるをえない。
FRIDAYデジタルより転用
コメントする