東京地裁の書記官が訴状など誤発送、隠蔽のため関連書類を改変…停職12か月の処分
訴訟記録を誤って発送したことを 隠蔽(いんぺい) するために関連書類を改変したなどとして、東京地裁は28日、管内の裁判所に勤める20歳代の女性書記官を停職12か月の懲戒処分にした。書記官は同日付で依願退職した。
東京地裁© 読売新聞
発表によると、書記官は昨年9月、担当する民事訴訟で訴状などを被告に送達する際、誤って原告側が上申書で指定した住所とは違う宛先に発送。その事実を隠すため、上申書の宛先部分を改変して当初から誤記があったように装い、訴訟記録として保管した。
記録の発送状況を管理する地裁のシステムの精査で発覚。書記官は書類の改変を認め、「誤発送を隠したかった」と説明したという。同地裁の後藤健所長は「裁判所職員としてあるまじき行為で、極めて遺憾。職員への指導を徹底する」とコメントした。
読売新聞社より転用

コメントする