生徒を35回自宅に招く 誕生日に腕時計や花束 高校教諭を停職処分
教え子の女子生徒を自宅に招き入れるなどしたとして、埼玉県教育委員会は26日、東部地区にある県立高校の男性教諭(39)を停職6カ月の懲戒処分とし、発表した。教諭から退職の申し出があり、同日付で承認したという。
県教委によると、教諭は2021年12月~23年2月にかけて、教科担当をしていた女子生徒を計35回自宅に招き2人で過ごした。
また、SNSで「好きだよ」とメッセージを送ったり、車で自宅近くまで送ったりもした。生徒の誕生日には腕時計やコート、花束、ケーキを渡していた。
県教委は生徒や児童との交際や、SNSでの私的なやりとりを禁じている。教諭は聞き取りに対し、女子生徒は「特別な存在」だとし、「理性では駄目だと理解していたが、気づいたときには引き返せないところにきていた」と話す一方、交際関係はなかったと説明しているという。
今年2月に、生徒の父親から県教委に「交際と疑われる行為をしている」と相談があり、発覚した。(山田暢史)
朝日新聞社より転用

コメントする