貨物船、重油1000トン流出 モーリシャス沖座礁を陳謝 商船三井
- 国際
- 2020年8月10日


7日、モーリシャス沖で座礁した貨物船「WAKASHIO」から流出した重油を捉えた米マクサー・テクノロジーズの衛星画像(AFP時事)
商船三井の小野晃彦副社長は9日、運航を手配した貨物船がインド洋の島国モーリシャス沖で座礁し、重油が流出した事故について記者会見した。小野氏は「誠に申し訳ない。解決するまで誠意をもって取り組む」と陳謝。事故対応のため現地に社員を派遣する方針を示した。既に1000トン以上の重油が流出したとみられるという。
事故を起こしたのは長鋪汽船(岡山県笠岡市)が所有する全長約300メートルの大型ばら積み船「WAKASHIO」。現地時間7月25日に座礁して容量1180トンの燃料タンクが損傷し、同8月6日に重油の流出が始まった。
これまでに約50トンしか回収できておらず、大半がタンクから漏れ出たとみられる。環境への影響が懸念されている。
一言コメント
原因もしっかり調べてもらいたい。
コメントする