データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

お名前ドットコム

VTuberシーンは早くも混沌化 増え続ける新規参入と芸能界への進出


 2017年後半から突如、話題を集め始めたバーチャルYouTuber(以降VTuber)。早々に大きなムーブメントを巻き起こした要因としては、キズナアイというスターの登場が挙げられる。新たなシーンの誕生と同時にスターが現れたことの相乗効果は大きく、世間の耳目を集めるだけでなく、企業側も次々と新規参入。キャラクターIPとしてビジネス化する動きも多く、タレントや音楽アーティストとして、活躍の場を広げるケースも散見される。VTuberシーンにおける新たな動きを追っていく。

◆音楽やドラマからもスター候補が次々登場

2017年後半から活発化したバーチャルYouTuber(VTuber)は、18年に入るとゲーム系プラットフォームやアニメーション制作会社など、キャラクタービジネスに近い企業による参入が相次ぎ、その勢いはますます加速。芸能プロダクションや音楽レーベルにまで拡大している。YouTube上に独自コンテンツを発信する、いわゆるYouTuberの派生形という位置づけだけでなく、彼らをタレントや俳優、アーティストとして配信プラットフォームやSNS以外のフィールドへ送り込む動きも増加。バーチャルキャラクターによる芸能界進出が顕著化している。

◆カギはリアルといかに融合するかマネタイズも課題に

では、タレント活動やアーティスト活動を行っていくうえでVTuberの利点はどこにあるのか?

まず前提として日本においては、アニメーションやCG キャラクターに対する抵抗感が少なく、そうした存在に親近感を持つことができるユーザーが多く、さらに、そのキャラクターの世界観を長期間にわたり丁寧にプロデュースできる人材も、ゲームやアニメ業界を中心に揃っている、という点が挙げられる。

そのうえ、VTuber独自の特長として、“自社開発で自由に稼働することができる”という点が大きい。これにより、(1)容姿や衣装、ロケーションの制約が少なくなり、基本コンセプトやキャラクターの世界観を壊さない範囲であれば、シーンやテーマに合わせて自由に変更が可能。加えて、(2)時間や場所の制限も少なく、例えばライブイベントなどは数ヶ所同時開催が可能、といったところも強みとなるだろう。

ただし、バーチャル内に留まっている分には上記した利点は発揮しやすいものの、タレントやアーティストとして活動していくのであれば、いかにリアルとバーチャルを融合させていくかが課題となる。さらに無料コンテンツとしてYouTubeなどで活動し、インフルエンサーとして活躍することはできるかもしれないが、そこを起点にどうマネタイズしていくのか、という点でも、いまだに成功事例は少ない。そうした課題をクリアしていく意味でも、タレントやアーティストとしてVTuberを開発・育成し、憧れの対象として、その“スター性”を発揮していくという方向性は、1つの突破口となるだろう。

VTuberシーンに参入している各社の動向に注目していきたい。それぞれがこれまで培ったノウハウを活かし、“アイドル”や“スター”の育成を行い、マネタイズへの模索を行っているのか。そのチャレンジを今後も追っていく。

コンフィデンス

 

 

一言コメント
果たしてリアルYouTuberを超えられるか?


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

独自記事

詐欺師か?ただの無能経営者か?行橋が生んだ経営者一家 村田晃士を追及する(第5弾)

株式会社ブランニュープランニングの終りの始まりが来た。 民事再生という逃げ道をとった村田晃士氏 登記簿(関税人の名前消して) 3月末に動きがあった。私共データミックスの情報が嘘ではないことを証明した内容だ。(株)ブランニ […]

コメントなし

詐欺師か?ただの無能経営者か?行橋が生んだ経営者一家 村田晃士を追及する(第4弾)

2024年、石川県能登半島での大地震から始まってしまい、衝撃的な令和六年のスタートに不安を感じたが、被災者の皆さんの行動力や頑張りに胸を打たれながらの2ヶ月でした。特に心苦しいのがこんな大変な状況なのに発生してしまうのが […]

2 comments

詐欺師か?ただの無能経営者か?行橋が生んだ経営者一家 村田晃士を追及する(第3弾)

今年も残すところあとわずかとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 アメリカは大谷翔平選手移籍の話題で盛り上がる中、わが国では政治家の裏金問題が岸田政権を揺るがす事態となっています。 今から来年のことが心配になっている […]

コメントなし

詐欺師か?ただの無能経営者か?行橋が生んだ経営者一家 村田晃士を追及する(第2弾)

2023年ももうすぐ終わる。 年末に向けて慌しくなる中、私は取材と周りの情報収集に走り回った。 「この人は信用できない。」 こんな声をたくさん聞く。 そう、村田晃士氏のことだ。 きちんとやっていそうだが 「中身はなんにも […]

1件のコメント

詐欺師か?ただの無能経営者か?行橋が生んだ経営者一家 村田晃士を追及する

世界中で猛威を振るった新型コロナが国内では5類に移行し、街も日常を取り戻しつつあるが、それに伴い様々なトラブルも増えてきているようだ。 福岡、天神に本社を置く「㈱ブランニュープランニング」という主に飲食店の内装やロゴ作成 […]

2 comments

独自記事一覧

石川の一撃

「NetIB News」「データマックス」は善か悪か?信念か金か?ゴルフ場を巡る攻防「尾崎朝樹氏・田原司氏と児玉氏との関係性は?」(第11弾)

中国で発生した新型肺炎は終息する兆しがなく、世界中で猛威を振るいつつあります。 暖かい季節になってきましたが、読者の皆様も健康管理など、くれぐれもご留意ください。 前回、ザ・クイーンズヒルゴルフクラブ(以下クイーンズヒル […]

4 comments

「NetIB News」「データマックス」は善か悪か?信念か金か?ゴルフ場を巡る攻防「田原司氏と児玉氏との関係性は?」(第10弾)

温暖化と言われる時代ですが、やはり寒い季節ですね。 読者の皆さん風邪など引かないようにしてくださいね。 児玉氏の毎年の様にお友達と行われるマックスゴルフコンペ動画を見て 貴殿のスイングに目を奪われましたよ。 それに加え「 […]

1件のコメント

「NetIB News」「データマックス」は善か悪か?信念か金か?役員構成変更そして今後のI・Bは?(第9弾 後編)

豪雨、台風と今年も不安定な夏でしたが、やっと涼しくなってきました。 東京五輪もいよいよあと1年となりましたが、読者の皆様はいかがお過ごしでしょうか。 (取締役 児玉崇氏) 前回はデータ・マックス社の度重なる役員構成変更に […]

コメントなし

「NetIB News」「データマックス」は善か悪か?信念か金か?さらなる役員構成変更の意図は?(第9弾 前編)

梅雨が明け真夏日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか? 昨年にも増して暑さが厳しく感じられますね。 しばらく酷暑は続きそうですが、読者の皆様もお体に気をつけてお過ごしください。 さて、昨年も報じてきた「データ・マ […]

コメントなし

「NetIB News」「データマックス」は善か悪か?信念か金か?(第8弾 後編)

後編 「役員構成変更に見え隠れする児玉氏の未来図とは」 前編に続いてデータ・マックスグループの役員構成について考えた。 ※同役員構成については、「NetIB News」「データ・マックス」は善か悪か?信念か金か?(番外編 […]

1件のコメント

石川の一撃記事一覧

Copyright© 2017 データミックス All rights reserved.