止まらぬ新卒売り手市場、企業の半数強が「まだ充足せず」 『就職白書』調査
- 企業・経済
- 2019年2月26日
リクルートキャリア(東京都千代田区)の研究機関、就職みらい研究所は2月25日、企業の新卒採用や学生の就活の実態を調査した『就職白書 2019』を発表した。19年卒の採用数について、半数強の企業が「未充足」と回答するなど、売り手市場が依然として続く状況が浮き彫りになった。企業側がいろいろな採用手法を試みている実態も見えてきた。
調査は18年末~19年1月にかけて全国の約1300の企業と、約2000人の就活を行った大学4年・大学院2年生を対象に実施した。
企業に対して、19年卒の採用数の計画に対する充足状況を聞いたところ、「計画より少ない」「現在選考中につき未定」を合わせた「未充足」は51.5%となり、前年に引き続き半数を超えた。19年卒の入社予定者に対する評価は、「満足」が計60.7%で前年とやはり同水準になった。
こうした売り手市場一辺倒の状況で、企業が悩むのはやはり採用コストのようだ。「新卒採用における課題」を聞いたところ、76.4%の企業が「採用にかかるマンパワー」と回答した。また、「採用にかかるコスト」(8ポイント増の52.1%)、「社内関係部署の協力体制」(3.2ポイント増の52.8%)と回答した比率は、他項目に比べて前年より高まった。
人数を確保するため、いろいろな採用方法に取り組む動きも進んでいるようだ。「20年卒で実施予定の採用の方法・形態」を聞いたところ、回答した企業の比率が19年より最も増加したのは「大学・大学院卒業後3年以内の既卒者」(14.3ポイント増の40.5%)となった。他にも「海外の大学・大学院を卒業する日本人留学生」(10.2ポイント増の18.3%)、「採用直結と明示したインターンシップ」(9.3ポイント増の16.1%)なども顕著に伸びた。
従業員5000人以上の企業では「リファラル(紹介)採用」や「日本の大学・大学院を卒業する外国人留学生」といった手法も存在感を示していた。就職みらい研究所の増本全所長は「これだけ手法が多様化するのは(売り手市場の)表れ」と説明する。
また、「20年卒で採用数に満たなかった場合の対応予定」について聞いたところ、16%の企業が「採用数を満たすために基準を見直し、柔軟に対応する」と回答した。前年より2ポイント増えており、企業側の採用事情はやはり徐々に苦しくなってきていると言えそうだ。
一方、19年卒の学生向けに入社予定の企業・組織への満足度を聞いたところ、「満足」との回答は計83.0%で前年と同水準になった。
一言コメント
この流れはしばらく続きそうだ。
コメントする