データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

お名前ドットコム

オークラ東京、1泊「約7万円」の新本館の狙い


39階、40階に設けられたスイートルームの広さは720平方メートルと日本最大規模を誇る(写真:G.A. DESIGN INTERNATIONAL LIMITED)

「創業の地である虎ノ門で、グループの旗艦となるにふさわしいホテルにしたい」と、ホテルオークラの荻田敏宏社長は言う。

6月25日、ホテルオークラは建て替え工事中の「ホテルオークラ東京」の本館の概要を明らかにした。開業は2019年9月上旬を予定している。

客室数は旧本館の408室から508室に増床。かつて三ツ矢式だった建物は、188メートル41階建て、75メートル17階建てという2つの高層ビルに生まれ変わる。

4年ぶりの開業が決定

ホテルオークラが建て替えを決めたのは2014年5月のこと。1962年に竣工した旧本館を2015年8月末で営業を終了し、建て替えを進めてきた。

敷地の約半分は緑地となる(写真:COPYRIGHT 2018 TANIGUCHI and ASSOCIATES ALL RIGHTS RESERVED)

新本館の客室は標準で50~60平方メートルと外資系ホテルに引けをとらない規模を確保。さらに高級ホテルでも、建物の形状から縦長の客室が多い中、ほぼ正方形に近い、ゆったりとした客室の作りをしている。

また、宴会場は20室(建て替え前の旧本館は16室)と増加。特にメインバンケット「平安の間」は2000平方メートル、向かいに設けられた「曙の間」(500平方メートル)とその間のホワイエ(約400平方メートル)を合わせれば3000平方メートル近い広大な空間を確保できる。

総工費は1100億円。借入金と自己資金でまかなう。当初は1000億円を見込んでいたが、建築費などが高騰した分は、8階~25階に設けたオフィスをSPC(特定目的会社)に売却することで捻出した。SPCにはホテルオークラと大成建設、新日鉄興和不動産が出資しており、3社でオフィスフロアを運営する計画だ。

一方で、現在も営業を続ける「ホテルオークラ東京」の別館は2020年までの営業は続けるものの、中期的な方針は未定とした。

今回、会見で明らかになったことは、オークラが追求する「高級化路線」の戦略だ。

オークラは2010年に日本航空からJALホテルズを買収。以後、客室やサービスレベルに応じて、さまざまなブランドを展開してきた。

たとえば2016年7月から運営する「グランドニッコー東京 台場」のほか、海外を中心に展開する「オークラプレステージ」といったブランドを新規に開発。外資系ホテルと遜色のない客室の広さを確保し、高付加価値戦略を進めている。

海外戦略のカギを握る新本館

2棟かならる新本館は、高層棟に「プレステージ」を368室、低層棟には自社初となる最高級ブランド「ヘリテージ」を140室というを展開する。

特にヘリテージは平均客室面積が60平方メートル以上、和を重視した内装や全室にミストサウナを備える。サービス面でも差別化を図る方針だ。荻田社長は平均客室単価は、プレステージで4.5万~5万円、ヘリテージで7万円超になると表明している。

客室単価で7万円というのは、国内の100室を超えるホテルとしてはほかに例がない。建て替え前の2013年には平均客室単価が2万円程度だったことを考えれば、同じ名前でもまったく違うレベルのホテルが誕生するともとれる。

オークラは2020年に国内・海外あわせて100軒体制を目指している(現国内47、海外26、計73)。この新本館は今後の成長を担うショールーム的な役割を担う。

荻田社長は「機会があればヘリテージブランドでニューヨークやロンドン、シンガポールや上海で展開していきたい」と表明している。

1980年~1990年代にホテルオークラ東京は専門紙で世界有数のホテルに選ばれたこともあるが、近年は新設の競合に押され、存在感が低迷していた。

再開業する新本館で高収益をたたき出し、こうした世界の主要都市に不動産を持つオーナーが、自社ビルにオークラブランドのホテルを誘致したいと思わせるだけの収益を上げられるか。海外戦略を加速させられるかどうかのカギとなる。そのためにも2019年9月の新本館の開業をスムーズに成功させる必要がありそうだ。

 


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

独自記事

詐欺師か?ただの無能経営者か?行橋が生んだ経営者一家 村田晃士を追及する(第5弾)

株式会社ブランニュープランニングの終りの始まりが来た。 民事再生という逃げ道をとった村田晃士氏 登記簿(関税人の名前消して) 3月末に動きがあった。私共データミックスの情報が嘘ではないことを証明した内容だ。(株)ブランニ […]

コメントなし

詐欺師か?ただの無能経営者か?行橋が生んだ経営者一家 村田晃士を追及する(第4弾)

2024年、石川県能登半島での大地震から始まってしまい、衝撃的な令和六年のスタートに不安を感じたが、被災者の皆さんの行動力や頑張りに胸を打たれながらの2ヶ月でした。特に心苦しいのがこんな大変な状況なのに発生してしまうのが […]

2 comments

詐欺師か?ただの無能経営者か?行橋が生んだ経営者一家 村田晃士を追及する(第3弾)

今年も残すところあとわずかとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 アメリカは大谷翔平選手移籍の話題で盛り上がる中、わが国では政治家の裏金問題が岸田政権を揺るがす事態となっています。 今から来年のことが心配になっている […]

コメントなし

詐欺師か?ただの無能経営者か?行橋が生んだ経営者一家 村田晃士を追及する(第2弾)

2023年ももうすぐ終わる。 年末に向けて慌しくなる中、私は取材と周りの情報収集に走り回った。 「この人は信用できない。」 こんな声をたくさん聞く。 そう、村田晃士氏のことだ。 きちんとやっていそうだが 「中身はなんにも […]

1件のコメント

詐欺師か?ただの無能経営者か?行橋が生んだ経営者一家 村田晃士を追及する

世界中で猛威を振るった新型コロナが国内では5類に移行し、街も日常を取り戻しつつあるが、それに伴い様々なトラブルも増えてきているようだ。 福岡、天神に本社を置く「㈱ブランニュープランニング」という主に飲食店の内装やロゴ作成 […]

2 comments

独自記事一覧

石川の一撃

「NetIB News」「データマックス」は善か悪か?信念か金か?ゴルフ場を巡る攻防「尾崎朝樹氏・田原司氏と児玉氏との関係性は?」(第11弾)

中国で発生した新型肺炎は終息する兆しがなく、世界中で猛威を振るいつつあります。 暖かい季節になってきましたが、読者の皆様も健康管理など、くれぐれもご留意ください。 前回、ザ・クイーンズヒルゴルフクラブ(以下クイーンズヒル […]

4 comments

「NetIB News」「データマックス」は善か悪か?信念か金か?ゴルフ場を巡る攻防「田原司氏と児玉氏との関係性は?」(第10弾)

温暖化と言われる時代ですが、やはり寒い季節ですね。 読者の皆さん風邪など引かないようにしてくださいね。 児玉氏の毎年の様にお友達と行われるマックスゴルフコンペ動画を見て 貴殿のスイングに目を奪われましたよ。 それに加え「 […]

1件のコメント

「NetIB News」「データマックス」は善か悪か?信念か金か?役員構成変更そして今後のI・Bは?(第9弾 後編)

豪雨、台風と今年も不安定な夏でしたが、やっと涼しくなってきました。 東京五輪もいよいよあと1年となりましたが、読者の皆様はいかがお過ごしでしょうか。 (取締役 児玉崇氏) 前回はデータ・マックス社の度重なる役員構成変更に […]

コメントなし

「NetIB News」「データマックス」は善か悪か?信念か金か?さらなる役員構成変更の意図は?(第9弾 前編)

梅雨が明け真夏日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか? 昨年にも増して暑さが厳しく感じられますね。 しばらく酷暑は続きそうですが、読者の皆様もお体に気をつけてお過ごしください。 さて、昨年も報じてきた「データ・マ […]

コメントなし

「NetIB News」「データマックス」は善か悪か?信念か金か?(第8弾 後編)

後編 「役員構成変更に見え隠れする児玉氏の未来図とは」 前編に続いてデータ・マックスグループの役員構成について考えた。 ※同役員構成については、「NetIB News」「データ・マックス」は善か悪か?信念か金か?(番外編 […]

1件のコメント

石川の一撃記事一覧

Copyright© 2017 データミックス All rights reserved.