データミックスは企業間取引・企業経営に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信しています

お名前ドットコム

市場低迷なのに……お豆のフジッコのゼリーはなぜ売れる?


フジッコゼリー今年も暑い夏がやってきた。アイスクリームとともに、この季節に食べたくなる冷たいデザートと言えばゼリーではないだろうか。

実際、ゼリーは5~7月に売り上げが一気に伸びるという。お中元でゼリーの詰め合わせを贈る人もいるはず。まさに今が書き入れ時なのだ。

そんなゼリーではあるが、市場自体は冷え込んでいる。リサーチ会社のマクロミルの調査データによると、2012~16年の過去5年間で販売額は8%減少。主な原因は消費者の選択肢が増えたことにあるという。

かつて日常的なデザートはゼリーやプリンくらいしかなかったが、今ではケーキ、シュークリームといった洋生菓子や和菓子などのスイーツがコンビニで手軽に買えるようになった。また、健康志向を追い風にヨーグルトも大きく成長している。その結果、スーパーマーケットやコンビニエンスストアの商品棚の占有率がほかのデザートに奪われて、ゼリーはどんどん端っこに追いやられているのである。

このように市場が低迷する中において、気を吐くのがフジッコだ。同社のゼリー商品「フルーツセラピー」シリーズは好調で、12年から16年にかけて売上高は128%伸長した。17年3月期決算を見ても、このゼリー商品がメインのデザート事業は31億7700万円(前期比5.9%増)となっている。

「え、フジッコ?」と驚いた人もいるだろう。「フジッコのお豆さん」というCMのフレーズに代表されるように、同社は豆と昆布を主力製品とする会社として名が通っているからだ。そもそもゼリーを製造していることを知らない人も多いだろう。

フジッコは従前のビジネス課題を解決しようとゼリー市場に新規参入した。15年前のことである。なぜ同社はゼリーを作るようになったのか? そして、苦戦する競合を尻目に売れている理由とは?

●唯一のナタデココ国産メーカー

そもそもの発端はナタデココだった。

若い読者はご存じないかもしれないが、ナタデココはティラミスやパンナ・コッタなどとともに、90年代に大ヒットしたデザートである。グミのような独特の歯ごたえとヘルシーさなどが話題を呼び、飛ぶように売れたのだ。実はフジッコは1993年にナタデココの生産を開始し、今なお唯一の国産メーカーなのである。

なぜフジッコがナタデココなのか? ナタデココはココナッツミルクにナタ菌を加え、発酵させて作るもので、同社がそれまで漬物や納豆の製造などで培った発酵技術を応用できたのだ。

新たに専用工場を建てて万全の生産体制を備えた同社は、ナタデココブームに乗って売り上げを大きく伸ばした。しかし、ブームが去ると一転、厳しい状況に陥ったが、工場を造ってしまった以上、事業を止めるわけにはいかず、新たな可能性を探りつつ製造を継続した。

そうした最中、社内で新ジャンルの商品開発に乗り出すべきだという議論が活発になった。フジッコの豆製品や昆布製品は夏場にどうしても苦戦する傾向があり、この時期の売り上げ確保が長年のビジネス課題だったのだ。そこで出たアイデアが、ナタデココを使ったゼリー商品の開発、販売だった。

ただし、既にゼリー業界には大手のたらみやブルボンを筆頭に競合がひしめき合う。後発として参入する中で、彼らと同じものを作っても仕方ない。ブランドコンセプトに加えて、商品の違いをどう打ち出すかがキーポイントだった。

そこでたどり着いた解が、まるで果物を食べているような食感やフレッシュさを持ったチルド商品、そして癒しというコンセプトだった。それまでのゼリー商品は常温保存できるように高温殺菌するため、どうしても果物の風味や鮮度が失われてしまう。食感に関しても、果実を缶詰のシロップで漬けてゼラチンで固めたようなものだった。

それに対してフジッコは品質や洗練性にこだわった。同社が開発したのは、フレッシュな冷凍原料を低温殺菌し、10度以下で管理しなければならないようなチルドゼリーだ。「品質重視で他社商品との差別化を図りました。今でこそナタデココ入りだったり、フルフルした食感だったりするゼリーを他社も開発してきていますが、当時はほかにありませんでした」と、同社マーケティング部 デイリー商品グループの紀井孝之ブランドマネジャーは振り返る。

こうして完成した新商品がフルーツセラピーで、02年に販売を開始した。

●売り場や消費者を常に刺激

当時、他社商品よりも高い価格設定(約160~170円)だが、差別化戦略は効を奏して発売当初から売り上げは伸びていった。消費者に一度食べてもらえれば、必ず気に入ってもらえるという自信があったため、店頭での試食など顧客接点を増やしていった。

しかし、何年か経つと徐々に成長が鈍化していき、売り上げは横ばいが続いたという。ちょうどそのころにブランドマネジャーとなった紀井氏は、商品の改廃がほとんどなかったことが原因だと見ていた。フルーツセラピーは「グレープフルーツ」や「バレンシアオレンジ」といった定番商品に加えて、春夏や秋冬で季節限定メニューを出していたものの、ラインアップはほぼ固定化されていて毎年のように同じフレーバーだった。さらに春夏については「ゴールデンパイナップル」と「ベリー&アップル」の2種類を用意していたが、後者は夏場をイメージしにくいものだった。

「私は営業出身で、20年以上現場を見てきました。ある程度のサイクルで新しい商品を出して売り場に刺激を与えないと、バイヤーも『また同じ提案か』と思うし、消費者も飽きてしまいます」(紀井氏)

そこで3年前から商品の改廃を実施。2014年に冬の新商品として大人向けゼリーの「サングリアスタイル」を発売した。アルコールは1%未満で、クリスマスなど年末のパーティーシーンを想定して商品開発した。

2015年には春夏商品だったベリー&アップルを「スイートピンクグァバ」に刷新。秋冬についても「林檎(りんご)」と「洋梨」を発売してから数年経っていたので、当時ドリンク飲料などでも流行っていたすりおろし食感に着目して「すりおろし果実 林檎/洋梨」にアレンジした。

「期間限定商品をどんどん出していくことで、結果的にレギュラー商品も売り場で一緒に並べてもらい、全体の販売アップにつながります。また、売れないものがあれば新商品に差し替えます。嗜好(しこう)品なので消費者の興味のサイクルは早いです。飽きさせないことが大切なのです」(紀井氏)

●「ゼリーがけ」を提案

もう1つの施策が、「ゼリーをかける」という提案だ。

それまでゼリーはスプーンで食べるものだという“常識”を変え、ゼリーをクラッシュして、カットフルーツやドリンクなどにかけて食べる発想をアピールした。「他社のゼリーはゼラチンで固まっているため崩すのが難しいのですが、フルーツセラピーはなめらかで、かつカップの中に空間を設けてあるので、十数回振ってもらうと簡単に崩れてかけられるようになります」と紀井氏は説明する。

カクテルや炭酸飲料などにゼリーをフロートするというレシピ情報を発信したところ、SNSなどでじわじわと火が付き、若い女性を中心に広まっていった。また、そうしたゼリーをかける仕掛けが、スーパーのバイヤーからも面白いと興味ともたれて、商品に対する引き合いが大きくなったという。

「ほかのメーカーは、価格でいかにゼリーを買ってもらうかという考え方ですが、我々は価格勝負ではなく、おいしさなど商品の付加価値だったり、新しい提案であったりを重視して消費者を刺激しているのです」(紀井氏)

こうした取り組みの結果、再び売り上げは伸長。ついにはフルーツゼリーのブランド別売り上げで競合商品を押さえてトップに立った(インテージ SRI フルーツゼリー市場の販売金額ベース)。

ゼリー市場への参入は後発、さらに市場も低迷しているという不利な状況の中で、成長するフジッコのフルーツセラピーは、他の業界においてもビジネスの大きなヒントになることだろう。

(伏見学)

 

ITmedia ビジネスオンライン


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

注目他社記事一覧

第3弾 波戸崎崇の思惑と、利用される幹部陣 山下遥香、西岡勇成、船津裕隆の人生はどこへ(後編)

★契約書控え無し移籍金支払い期限無しで辞めたら契約不履行で契約金を払わない悪質スキーム 前編で書いた通り、波戸崎は高学歴で歯車思考の洗脳しやすい従業員を周りに置いているが、バルセロナグループ自体に信用がない為に現地採用の […]

コメントなし

第3弾 波戸崎崇の思惑と、利用される幹部陣 山下遥香、西岡勇成、船津裕隆の人生はどこへ(前編)

前回は、バルセロナグループの金融商品取引法違反やキャストの移籍金詐欺について詳しく述べた。今回は予告していた、西岡勇成、船津裕隆、の情報とバルセロナグループ波戸崎崇と山下遥香のSNSを使ったビジネスモデル(カルト宗教的勧 […]

コメントなし

第二弾 バルセロナグループの黒い噂 可哀想な金魚(移籍したキャバ嬢20名)後編

か弱き金魚達は完全なる被害者であり、バルセロナが撤退した後は中洲の各お店で受け入れるだろう。繁華街で生き抜いた人々にはそのような寛容な思考がある。1人として働きにくいと感じさせてはいけない。元の店に戻りにくいように裏切ら […]

コメントなし

第二弾 バルセロナグループの黒い噂 可哀想な金魚(移籍したキャバ嬢20名)前編

列島は台風が去り徐々に熱気と湿度が下がりつつある。第一弾から調査している実際の内装費はいくらなのか?我々はネットワークを駆使し、オオモ◯総建社員の証言のもと、実質内装費「税抜1.5億円」と確認した。 また、波戸崎氏がソフ […]

コメントなし

第一弾(後)波戸崎崇の投資話と洗脳手法に騙される中洲の人たち

前述の会社ぐるみで一般のキャストに自分達の投資を伏せて、あたかも自分達が特別扱いされてると感じでいる投資者(キャバ嬢)が正に騙されているのだ。調べるほどバルセロナという会社は詐欺と欺瞞、嘘で固められたマルチ詐欺集団のよう […]

コメントなし

注目他社記事一覧

独自記事

【松本昌大】アフターコロナシリーズEP2~事件師たちを追う~

2024年の日本の選挙、いやー大波乱でしたね!自民党がまさかの過半数割れ。とはいえ「まあ、そうなるよね」と予感してた人も多いでしょう。世の中、どこにでもある「不信感」。これが政治だけじゃなく医療福祉業界にも広がってるんで […]

【松本昌大】アフターコロナシリーズEP1~事件師たちを追う~

昨年、新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行した。今年に入り日本ではプロ野球よりメジャーリーク大谷の話題で日本が明るくなり活気が戻ってきた。活気が戻りつつ街が賑わえばやはり増え […]

コメントなし

詐欺師か?ただの無能経営者か?行橋が生んだ経営者一家 村田晃士を追及する(第5弾)

株式会社ブランニュープランニングの終りの始まりが来た。 民事再生という逃げ道をとった村田晃士氏 登記簿(関税人の名前消して) 3月末に動きがあった。私共データミックスの情報が嘘ではないことを証明した内容だ。(株)ブランニ […]

1件のコメント

詐欺師か?ただの無能経営者か?行橋が生んだ経営者一家 村田晃士を追及する(第4弾)

2024年、石川県能登半島での大地震から始まってしまい、衝撃的な令和六年のスタートに不安を感じたが、被災者の皆さんの行動力や頑張りに胸を打たれながらの2ヶ月でした。特に心苦しいのがこんな大変な状況なのに発生してしまうのが […]

2 comments

詐欺師か?ただの無能経営者か?行橋が生んだ経営者一家 村田晃士を追及する(第3弾)

今年も残すところあとわずかとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 アメリカは大谷翔平選手移籍の話題で盛り上がる中、わが国では政治家の裏金問題が岸田政権を揺るがす事態となっています。 今から来年のことが心配になっている […]

コメントなし

独自記事一覧

石川の一撃

「NetIB News」「データマックス」は善か悪か?信念か金か?ゴルフ場を巡る攻防「尾崎朝樹氏・田原司氏と児玉氏との関係性は?」(第11弾)

中国で発生した新型肺炎は終息する兆しがなく、世界中で猛威を振るいつつあります。 暖かい季節になってきましたが、読者の皆様も健康管理など、くれぐれもご留意ください。 前回、ザ・クイーンズヒルゴルフクラブ(以下クイーンズヒル […]

4 comments

「NetIB News」「データマックス」は善か悪か?信念か金か?ゴルフ場を巡る攻防「田原司氏と児玉氏との関係性は?」(第10弾)

温暖化と言われる時代ですが、やはり寒い季節ですね。 読者の皆さん風邪など引かないようにしてくださいね。 児玉氏の毎年の様にお友達と行われるマックスゴルフコンペ動画を見て 貴殿のスイングに目を奪われましたよ。 それに加え「 […]

1件のコメント

「NetIB News」「データマックス」は善か悪か?信念か金か?役員構成変更そして今後のI・Bは?(第9弾 後編)

豪雨、台風と今年も不安定な夏でしたが、やっと涼しくなってきました。 東京五輪もいよいよあと1年となりましたが、読者の皆様はいかがお過ごしでしょうか。 (取締役 児玉崇氏) 前回はデータ・マックス社の度重なる役員構成変更に […]

コメントなし

「NetIB News」「データマックス」は善か悪か?信念か金か?さらなる役員構成変更の意図は?(第9弾 前編)

梅雨が明け真夏日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか? 昨年にも増して暑さが厳しく感じられますね。 しばらく酷暑は続きそうですが、読者の皆様もお体に気をつけてお過ごしください。 さて、昨年も報じてきた「データ・マ […]

コメントなし

「NetIB News」「データマックス」は善か悪か?信念か金か?(第8弾 後編)

後編 「役員構成変更に見え隠れする児玉氏の未来図とは」 前編に続いてデータ・マックスグループの役員構成について考えた。 ※同役員構成については、「NetIB News」「データ・マックス」は善か悪か?信念か金か?(番外編 […]

1件のコメント

石川の一撃記事一覧

Copyright© 2017 データミックス All rights reserved.