博多都ホテル建替えへ「(仮称)近鉄博多ビル」計画概要
- 政治・経済
- 2017年4月20日

外観イメージ
博多都ホテルの建替えを進めている近鉄不動産、および近鉄・都ホテルズは19日、福岡市博多区において、同計画がまとまったとのことで、概要を発表しました。
同計画では、福岡市が掲げる「アジアの交流拠点都市」形成に合わせた、博多駅筑紫口駅前の新たなランドマークとなるビルが建設されます。

ビルの構成(概略)
規模は地下3階 地上13階建て(商業施設:地下1階・1階・2階/ホテル:3階~13階)。
ビルの外観コンセプトは「緑と水と光のビル」で、壁面や最上階に水が流れ落ちる滝や緑を設置し、「見える滝」「見える緑」を演出。夜間も建物全体のライトアップが行われ、にぎわいを演出するなど、海外からも注目されるビルを目指すとしています。

外観イメージ・夜景
ホテル部分は、客室数約200室、客室面積は30平方メートル超とし、最上階には、レストランや日帰り入浴も可能な温泉を利用した屋外温泉スパ・屋内浴場なども設けられ、上質でゆったりとくつろげる福岡のリーディングホテルへと生まれ変わります。

滝・緑化イメージ

野外温泉スパ イメージ

客室イメージ
また、低層階には都市型ホテルと調和する高級飲食店などの商業施設が予定されているほか、地下階では、地下鉄コンコースと接続し、立体的な歩行者ネットワークを形成するとともに、地下駐輪場が整備されます。

外観イメージ 低層階
開業時期は、2019年度(ラグビーワールドカップ前)が予定されています。
コメントする